新着記事
-
【レビュー】Dyson V7 Fluffyを使ってみた感想【便利すぎて価値観が変わりました】
Dyson V7 Fluffyを使ってみた感想について詳しく書いていきます。また、この商品は自立できないため、スタンドがほぼ必需品となっていますので、私が実際に使っているスタンドについても紹介します。 -
iPadOSの新機能を使ってみた感想
新しく配信されたiPad専用OSであるiPadOSの新機能について使ってみた感想をお話していきます。アップデートしようか迷っている方、iPadを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。 -
【Python】フォルダ内からアーティスト名でMP3ファイルを検索するアプリを自作した話
フォルダが何階層になっていても、そのフォルダ内からアーティスト名でMP3ファイルが検索できるアプリケーションをPythonを使って自作しました。具体的にどのように作っているか、コードを書きながら詳しく仕組みの解説をしていきます。 -
PythonでGUIを使ってファイル・フォルダのパスを取得する方法【Tkinter】
PythonのライブラリであるTkinterを使って、GUIでファイルやフォルダを操作してパスを取得する方法について、実際に「参照」ボタンを作りながら詳しく解説していきます。 -
【楽天リーベイツ】Apple Storeで楽天ポイントを貰いながらお得に買い物する方法
アップルストアで買い物するとき、通常であれば何もポイントが付きません。しかし、楽天Rebatesを利用することで楽天ポイントを貰いながら買い物ができます。楽天Rebatesの使い方など詳しく解説していきます。 -
PythonでGUIアプリを作る方法【Tkinter】
Tkinterを使えばPythonで簡単にGUIのアプリケーションを作成することができます。基本的なGUIアプリケーションの作り方について解説していきます。 -
Apple Watch版のPayPayアプリについて詳しく解説
Apple WatchでPayPayアプリが使えるようになりました。実際Apple WatchのPayPayはどのような感じなのか写真付きで詳しく解説していきます。 -
Remote Developmentを使ってVSCodeでリモート開発する方法【Mac】
Visual Studio Code(VSCode)に追加されたRemote Developmentを使えば、リモート環境を使って手元のVSCodeで開発することができて非常に便利です。そのRemote Developmentの導入方法について解説していきます。 -
AirPodsを使っていて必要だと感じたアクセサリー
AirPods2を買って1ヶ月半経ちましたので、実際に使ってみて必要だと感じたアクセサリーについてご紹介していきます。 -
Pythonを使ったネットワークプログラミング入門
ネットワークプログラミングと言えばC言語を使うという場合が多く、調べても圧倒的に情報量が多いです。しかし、Pythonでもネットワーク等の低レイヤーのプログラムを書くことができます。今回はC言語ではなく今後の将来性が非常に高いPythonを使ったネットワークプログラミングの書き方について解説していきます。