MENU
らけ
ガジェット大好きエンジニア
元々ネットワークエンジニアでしたが、残業と出張だらけの生活が嫌になりプログラミングを勉強して転職。
現在は在宅ワークでプログラマとして働いています。

Apple製品・ガジェット・家電が好きなので、実際に使ってみたレビュー記事をメインに書いてます。

【RAVPower RP-PC136レビュー】高速充電対応の4ポート充電器【様々な用途に】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【RAVPower RP-PC136レビュー】高速充電対応の4ポート充電器【デスクに1台】

スマホをはじめ、最近のデバイスはほとんどがUSBで充電・給電を行います。

そのため、いろいろなデバイスを使う人のデスク周りは、ケーブルだらけになってしまうことが多いです。

また、そのケーブルにあわせて充電器だけでなく、電源タップまでもどんどん増えていってしまいます。

そんな悩みを解決できるのが、「RAVPower RP-PC136」です!

本記事では、この「RAVPower RP-PC136」について、

  • 使い心地
  • 他の充電器との違い
  • 活用方法

について詳しく解説していきます。

らけ

日頃使う電源タップや充電器が増えて困ってるという方は、ぜひ最後まで見ていってください!

タップできる目次

RAVPower RP-PC136の内容

まずは、外観を見ていきましょう。

外箱はRAVPowerシリーズらしいいつものパッケージです。

RAVPower RP-PC136の外箱


 
箱から取り出してみます。

RAVPower RP-PC136を箱から取り出した様子


 
中身はかなりシンプルで、本体とケーブルだけです。

RAVPower RP-PC136の本体とケーブル


 
USB-AとUSB-Cが2ポートずつ付いてます。

RAVPower RP-PC136のポート


 
電源ケーブル差込口は裏側に付いてます。

RAVPower RP-PC136の電源ケーブル差込口


 
iPhone12 Proと並べてみるとわかるのですが、サイズはかなりコンパクト。

RAVPower RP-PC136とiPhone12 Proのサイズ比較


 
充電中は、LEDがうっすら緑色に光ります。

RAVPower RP-PC136の充電中のLEDの様子

RAVPower RP-PC136の使い心地

実際に使ってみて感じたいい点と気になる点は、以下の通りです。

  • 他のACアダプタなどの邪魔にならない
  • ポート毎の出力が異なるため使い方の幅が広い
  • 設置する方法が限られてしまう
  • 電源をOFFにする機能がない

それぞれについて解説していきます。

RAVPower RP-PC136のいい点

複数ポートが充電できる充電器って、一般的にこのように大きいんですよね。

一般的な充電器のサイズ

そのため、差込口同士の幅が狭い電源タップだと、他のコンセントが挿せないことがあります。

しかし「RAVPower RP-PC136」は、このタイプの口なので、邪魔になることありません。

RAVPower RP-PC136のコンセント
らけ

口が大きいACアダプタを使ってると、電源タップに差し込む順番も考える必要がありましたが、そういうことも気にしなくていいのが結構便利です。

また、ポートの数で出力の調整ができるため、この充電器1つでいろいろな使い方がてきるのもポイントです。

このポート毎の出力についてもう少し詳しく解説していきますね。

ポート毎の出力

RAVPower RP-PC136」は、各ポート均等に出力が分散されるのではなく、より使いやすい分散方法になっています。

USB-C 1ポートのみ使用した場合

USB-Cを1ポートのみ使用する場合は、最大である65Wのハイパワー充電が可能になります。

そのため、iPhoneやiPadなどのスマホやタブレットだけでなく、MacBookも高速充電することができるのです。

USB-C 2ポートを使用した場合

USB-Cを2ポート使用した場合、1ポートは45W出力、もう1ポートは18W出力となります。

単純に半分の32W出力だと、例えばMacBook Proの充電には若干パワー不足です。

しかし、そうではなく45Wと18Wという分散になっているため、MacBook Proも十分充電することができる仕様となっています。

MacBookを充電しながら、USB-Cのスマホやタブレットを充電できるのは、かなり嬉しいですね。

USB-C 1ポートとUSB-Aポート 1ポートを使用した場合

USB-Cを1ポート、USB-Aを1ポート使用した場合も、同じくUSB-Cが45W、USB-Aが18Wという分散になります。

そのため、MacBookを充電しながら、USB-Aのデバイスも使用することができます。

USB-C 2ポートとUSB-Aポート 1ポートを使用した場合

USB-Cを2ポート、USB-Aを1ポート使用した場合は、全てのポートが18Wの出力になります。

MacBookの充電には少しパワー不足ですが、スマホやタブレットの急速充電には対応してます。

3台まとめて急速充電できるのは嬉しいですね。

USB-C 1ポートとUSB-Aポート 2ポートを使用した場合

USB-Cを1ポート、USB-Aを2ポート使用した場合は、USB-Cが45W、USB-Aが12Wの出力となります。

12Wの出力と言えば、スマホやその他USB充電のデバイスを買ったとき付属で付いてくる充電器と同じです。

付属の充電器を使って、充電が遅いと感じたことはありますか?

私は特に感じたことがありません。

つまり、12Wもあればストレスなしに充電することができるんです。

45WというMacBookも充電できるポートと一緒に、2台も同時に充電ができるポートが使えるので、かなり便利です。

USB-C 2ポートとUSB-Aポート 2ポートを使用した場合

USB-Cを2ポート、USB-Aを2ポート、つまり全ポートを使用した場合は、USB-Cポートがそれぞれ18W、USB-Aポートがそれぞれ12Wの出力になります。

4ポート全てを使ったとしても、それぞれで十分な出力が確保できることがわかりますね。

文字だけだとわかりづらいので、それぞれのポートの出力について表でまとめておきます。

USB-C 1USB-C 2USB-A 1USB-A 2
65W
45W18W
45W18W
18W18W18W
45W12W12W
18W18W12W12W
それぞれのポート出力まとめ

RAVPower RP-PC136の気になる点

私は、基本的にケーブル類は電源タップから引っ張ってきて、デスクに取り付けたケーブルホルダーでまとめています。

デスク側面のケーブルホルダー

このような使い方をする場合、ケーブルの根本は電源タップ側にあった方が便利なんですよね。

しかし、「RAVPower RP-PC136」の場合、赤い丸印のように本体の両側にケーブルが必要です。

本体を電源タップ側に置くとその分電源側のケーブルが余ってしまいますし、その上本体を置くための場所が必要になります。

逆に、本体をデスクに置くとケーブルホルダーでまとめることが難しくなります。

そのため、私のような使い方は、この「RAVPower RP-PC136」は向いていません。

デスク環境については、こちらの記事で解説しているので、興味があればご覧ください。

>>【実用性重視】エンジニア兼ガジェットブロガーのデスク周りをご紹介【デスクツアー】

また、「RAVPower RP-PC136」本体にON/OFFできるスイッチがないのも残念なポイントです。

本体をデスクに置く想定で作られている製品なので、当たり前ですが本体はデスクの上にあります。

デスクの上に置いてある本体からケーブルの抜き差しをする場合は何の問題もありません。

でも、ケーブルを挿しっぱなしにして、電源タップのスイッチをON/OFFする使い方ってしませんか?

この使い方をする場合、本体はデスクの上にあるにも関わらず、電源をON/OFFする場合はわざわざ電源タップまで手を伸ばす必要があります。

せっかくデスクの上で完結するための製品なのに、それができなくなってしまうのが残念です。

らけ

本体に電源をON/OFFできるスイッチがあれば、かなり便利になると思うんですよね。

RAVPower RP-PC136の活用方法

RAVPower RP-PC136」のいい所、気になる所についてお話してきましたが、これらの点を踏まえて、どのように使うと便利に使えるのでしょうか?

私が一番便利に使えると思った使い方は、寝室で使うことです。

寝室って、物をあまり増やしたくないですよね?

そのため、充電器4台分として使うことができる「RAVPower RP-PC136」は、すっきりとさせたい寝室にぴったりです。

らけ

電源ケーブル1本で4台分の充電ができるため、電源タップで電源口を増やす必要もないのも便利です。

寝室であれば、寝る前に電源ケーブルを挿して電源ON、朝起きて寝室を出る前に電源ケーブルを抜いて電源OFFにすればいいため、本体にスイッチがない問題もあまり気になりません。

電源コードの抜き差しが面倒と感じる場合は、電源口に取り付けるタイプの節電タップを使うと、電源タップで部屋がごちゃごちゃすることなく、ボタンでON/OFFが可能になります。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
らけ

大きい充電器だとボタン部分に被ってしまいますが、「RAVPower RP-PC136」は電源が小さいため相性ばっちりです。

RAVPower RP-PC136レビューのまとめ

まとめ


 
RAVPower RP-PC136」を使ってみた感想について解説してきました。

  • 他のACアダプタなどの邪魔にならない
  • ポート毎の出力が異なるため使い方の幅が広い
  • 設置する方法が限られてしまう
  • 電源をOFFにする機能がない

また、これらの特徴を踏まえて、便利に使う方法は寝室で使うことだと私は感じました。

寝室で使うべき理由
  • 1本の電源ケーブルで4台まで同時に充電ができる
  • 電源タップが不要になり、寝室をすっきりした状態を保つことができる
  • 本体に電源ON/OFFボタンがなくても、寝室での用途なら気にならない
【RAVPower RP-PC136レビュー】高速充電対応の4ポート充電器【デスクに1台】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次