MENU
らけ
ガジェット大好きエンジニア
元々ネットワークエンジニアでしたが、残業と出張だらけの生活が嫌になりプログラミングを勉強して転職。
現在は在宅ワークでプログラマとして働いています。

Apple製品・ガジェット・家電が好きなので、実際に使ってみたレビュー記事をメインに書いてます。

【JINとAFFINGER5を徹底比較】両テーマ使用中の私がおすすめするテーマは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【JINとAFFINGER5を徹底比較】両テーマ使用中の私がおすすめするテーマは?
JINとAFFINGER5どっちのテーマが使いやすい?
どっちの方が初心者ブロガーにおすすめ?

私は、ブログを2つ運営しているのですが、本ブログ「うちガジェ」ではJINを、もう1つのブログの「転職だらけ」ではAFFINGER5とそれぞれ別のテーマを使用しています。

(※現在は、どちらのブログでもを使用しています。)

両方のテーマを使用している私が出した結論はこちらです。

まだブログのことが全くわかっていない初心者 → JIN
ある程度ブログのことはわかっている中級者以上 → AFFINGER5

この理由について、それぞれのテーマの特徴と共に詳しく解説していきます。

らけ
JINAFFINGER5どちらのテーマを使おうか迷ってる方はぜひ参考にしてください。
タップできる目次

JINを使ってよかったこと

JIN

まず、JINを使っていてよかったことについて解説していきます。

設定が簡単で使いやすい

特に難しい設定もなく、実際に導入してから使えるようになるまでのハードルが低いです。

そのため、ブログ初心者でも簡単に使うことができます。

面倒な初期設定も、全て公式マニュアルに書かれていることを順番に進めていくだけで完了します。

らけ
AFFINGER5は使えるようになるまでの設定が結構大変でした。

着せ替えで簡単にカスタマイズができる

公式でテンプレートが用意されているため、デザインの知識が全くなくても、着せ替え感覚でブログのカスタマイズを行うことができます。

JINのデモサイト

このように様々なデザインが用意されており、これらが全て無料で使うことができるのです。

本来なら苦労してデザインを考える必要がありますが、それがボタン1つで簡単にできるのは嬉しいですよね。

装飾が簡単にできる

エディタの下にデザインボックスの一覧が表示されています。

JINのデザインボックス一覧

そのため、記事を書いている最中、ボックスで装飾したいとき、直感的に選ぶことができます。

AFFINGER5を含めたほとんどのテーマでは、「ボックス1」などの文字で書かれているだけなので、どのボックスを選ぶかは試しに入れてみて確認するという作業が必要になります。

これが地味に面倒なのですが、JINの場合その確認作業の必要なく、ボックスを選ぶことができるのです。

らけ
ぱっと見で選ぶことができるのはかなり便利です。

JIN公式サイト

AFFINGER5を使ってよかったこと

AFFINGER5

次にAFFINGER5を使っていてよかったことについて解説していきます。

装飾の種類が豊富

ボックスの種類やアイコンなど、装飾の種類が非常に豊富です。

AFFINGER5の装飾の例

これらはほんの一部です。

実際は、JINの3倍以上は種類があり、よりどりみどりの装飾が可能です。

そのため、様々な表現方法でより文章を目立たたせることで、メリハリのある記事を作ることができるようになります。

細かくカスタマイズができる

AFFINGER5は、設定項目が非常に多いです。

例えば、

  • 文字や行間のサイズ
  • メニュの表示方法
  • アイキャッチのサイズや表示方法
  • エディタに表示したくない項目の設定
  • おすすめ記事の設定

などなど、様々な設定ができます。

そのため、細かいカスタマイズを行って、自分好みのブログを作ることが可能になります。。

らけ
ここがもう少しいじれたらなーって思うことがほぼないテーマです。

収益に特化している

Google Adsenseの広告を自動で設置することができます。

インフィード広告の設置自体はJINでも同じようにできるのですが、見出し前広告はAFFINGER5が優秀です。

JINで見出し前広告の設定をしてしまうと、全ての見出しの前に広告が入ってしまいます。

そのため、記事内が広告だらけになってしまうので、この設定は正直使いづらいです。

しかしAFFINGER5は、何番目の見出しの前に広告を設置するのか設定できるため、バランスを考えて自動で設置することができるのです。

らけ
記事内に手動で設置したい場合も、ショートコードが用意されているため、ボタン1つで設置することも可能です。

また、アドセンスだけでなく、アフィリエイトにも有利です。

キラッと光るボタン見たことありませんか?

AFFINGER5では、あのボタンを使うことができます。

JINでもプラグインを使ったり、CSSでボタンを作ることもできますが、手間がかかってしまいます。

AFFINGER5は標準で入っているため、特に苦労することなく使うことができるのです。

らけ
ボタンを目立たせることがで、クリック率のUPが期待できます。

AFFINGER5公式サイト

JINとAFFINGER5 どちらのテーマを使うべき?

どっち

まず前提の話なんですが、JINとAFFINGER5、どちらのテーマを選んだとしてもSEOに影響はほとんどありません。

なぜなら、どちらのテーマもSEO対策はしっかりされていて、どちらのテーマでも実績を出している人がいっぱいいるからです。

そのため、どちらのテーマの方が使いやすそうかで選ぶといいですよ。

らけ
結局どちらのテーマを使っても、個人の試作が一番大事ですからね。

速度に関しても、結局どちらのテーマを使っても遅くなるときは遅くなります。

大事なのは、そのときどう対処するかです。

長くブログを続けていくためには、そういう場合どう対処するべきなのかを知っておくことです。

あわせて読みたい
ブログの速度が遅い時に試すべきこと【WordPress使用者は必見】 最近、ブログのアクセスを見ているとどんどん低下しています。 Google Search Consoleを確認すると、検索パフォーマンスのクリック率がどんどん下がっていました。 つま...

少し話が逸れてしまいましたが、このような前提で、両方のテーマの使い心地を元にどちらのテーマを使うべきか解説していきます。

とにかく早く記事を書きたい人はJIN

AFFINGER5は、最初の設定がかなり大変です。

そのため、初期設定をして、最低限のデザインを整えて、それから記事を書き始めようとすると、かなり時間がかかってしまいます。

JINであれば、初期設定と最低限のデザインまでが、かなり簡単にできるため、記事を書き始めるまでがかなり早いです。

また、実際記事を書くときのエディタもJINはシンプルで使いやすいですが、AFFINGER5は装飾のための項目が多すぎて混乱してしまいます。

そのため、今からブログを始めようと思っている人ブログを始めたばっかりな人はJINを使うことをオススメします。

JIN公式サイト

見やすさを意識するならAFFINGER5

ブログのデザインや、記事の装飾など、とにかく見た目を工夫して見やすくしたい人にはAFFINGER5をオススメです。

しかし、本当に設定が大変なので、ブログ初心者にはオススメできません。

ある程度ブログの書き方がわかってきて、もっとこだわりたいという中級者以上の人向けです。

ただ、AFFINGER5をある程度使ってからJINを使うと、ボックスなどの表現の幅が狭くて少し使いづらいと感じてしまうくらいAFFINGER5は表現の幅が広いです。

そのため、ブログ初心者の人もある程度慣れてきてからAFFINGER5に乗り換えるというのは全然アリです。

ただし、ある程度記事数を書いてからのテーマの乗り換えはかなり大変なので、ご注意ください。

あわせて読みたい
【WordPress】テーマ変更前にはローカル環境で動作確認が必須【XAMPPの環境構築方法を解説】 Wordpressでテーマ変更を行う際、直接してしまうと、不具合が起こったりデザインが崩れてしまうことがあります。ローカル環境を作って、そこで事前に動作確認をすることで、そのような事態になることを防ぐことができます。どうすればローカル環境を作ることができるのか、詳しく手順を解説していきます。

AFFINGER5公式サイト

参考:吹き出しについて

吹き出し!

このような吹き出しは、どちらのテーマでも標準で使うことができます。

ただし、どちらのテーマもちょっとしたマイナスポイントがあります。

JINは、毎回どのアイコンを使うか・どんな色にするかをショートコード内に設定する必要があります。

毎回書くのは面倒すぎるので、AddQuicktagというプラグインを使って、その設定をボタン1つで読み込ませるようにして使っています。

AFFINGER5は、標準でアイコンや色などの設定ができるのですが、登録できる数が最大8個までと決まっています。

また、アイコンの下に書ける名前も設定で付けたものから変えることができません。

そのため、同じアイコンで「困ってる人」と「悩んでる人」と記事によって使い分けることができません。

らけ
使い分けた使い方をする場合、別途アイコンを登録し直す必要があるんですが、最大8個までしか登録できないので不便です。

AFFINGER5で登録数の最大を増やすためには、別途有料のプラグインを購入する必要があります。

このプラグインが2,980円と結構高額です。

らけ
アイコンの数を増やすだけでこの値段はさすがに高すぎるんじゃないかと感じますね。

このように、どちらのテーマも吹き出しについてはマイナスポイントが存在することを覚えておいてください。

JINとAFFINGER5を徹底比較まとめ

まとめ

JINAFFINGER5のそれぞれの使い心地と、オススメする人について解説してきました。

こんな人はJINがオススメ!

  • ブログのことがまだ全然わかっていない初心者
  • テーマを導入してから、とにかく早く記事を書き始めたい人
  • 直感的な操作で記事を書きたい人

こんな人はAFFINGER5がオススメ!

  • 今より少し上を目指したい中級者ブロガー
  • 様々な装飾で、とにかく記事の見た目をよくしたい人
  • 細かいカスタマイズをして、世界に自分だけのブログを作りたい人

どちらのテーマも、値段は同じ14,800円です。

また、どちらのテーマもSEO対策がしっかりされていて、実際に実績を出している人がいっぱいいます。

そのため、どっちの方が自分が使いやすそうかを判断基準にして選ぶといいですよ。

らけ
結局のところ記事を書くことがメインなので、記事が書きやすいと感じるテーマを選ぶことをオススメします。

JIN公式サイト

AFFINGER5公式サイト

【JINとAFFINGER5を徹底比較】両テーマ使用中の私がおすすめするテーマは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次