MENU
らけ
ガジェット大好きエンジニア
元々ネットワークエンジニアでしたが、残業と出張だらけの生活が嫌になりプログラミングを勉強して転職。
現在は在宅ワークでプログラマとして働いています。

Apple製品・ガジェット・家電が好きなので、実際に使ってみたレビュー記事をメインに書いてます。

iPad Pro 11インチ(2018)のレビューとアクセサリについて解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

(2018年12月10日時点でのお話です)

今話題になっているPayPayの「100億円あげちゃう」キャンペーンでiPad Pro 11インチを買いました!

 

Twitterなどでどこも売り切れているって聞いてたので半ば諦めてましたが、運良く1台だけ残ってました! 正直最初は買うか悩んでたんですが、ラスト1台ってことで運命感じちゃって買ってしまいました(笑
今回は購入したiPad Pro本体についてだけでなく、アクセサリ、活用方法について書いていきます。

タップできる目次

カバーについて

まずはカバーについて書いていきます。

本体と一緒にカバー(ケース?)はこちらを買いました。

 

元々は純正のSmart keyboard folioが欲しかったんですが、どこも在庫切れだったので、ひとまずこれを買いました。
後々カバーにもなるSmart keyboardを買うのであれば必要ないのではないかと悩みましたが、以下の理由で買うことにしました。

  • カバーなしで使いたくない
  • 「タブレット」として使いたい時のため

それぞれ説明していきます。

 

カバーなしで使いたくない

これはそのまんまの意味です(笑
せっかく買ったのに、そのままカバーなしで使ってたら傷や汚れがついてしまうでしょうしね。
背面にカメラがついているので、そのままテーブルに置いて使ってたらカメラの部分に重みがかかりますし、さすがにダメだろうと思いました。

 

「タブレット」として使いたい時のため

Smart Keyboardはカバーとキーボードが一体化しているものです。
そのため、iPadをノートPCのように使う場合は何の問題もありませんが、タブレットとして片手で持ちながら使いたいときはキーボード部分が邪魔になると考えました。
タブレットのように使う場合、私はカバーの部分を後ろに回して持つのですが、そのような持ち方をしたとき、キーボードが持ち手で圧迫されたり、厚みがあって持ちづらかったりするだろうと。
あと音ゲーもやりにくそうですよね

Apple純正のSmart Keyboard folioはSmart Connectorという充電やペアリングなしで使うことができるという便利機能が使われてます。
このSmart Connector、便利なのは機能だけでなく、iPad本体と磁石でくっつけるだけという取り付け取り外しの面でも非常に便利なのです!

さて、なぜこのSmart Connectorの解説をしたかと言いますと、今回私が購入したカバーなんですが、なんと磁石でくっつけるタイプのカバーなのです!!
Smart Connectorとはまた違うのですが、裏面に磁石がついていて、いい感じにピタっと貼り付きます。
磁力はそこまで強力ではないので、外そうと思えば簡単に外せますし、でも不用意に外れる程弱くはないちょうどいい具合にくっついてます。

 


こんな感じにくっつけるだけの構造です


これでカメラがテーブルと直に当たることはないです


Apple Pencilをくっつける部分はちゃんと開いてて邪魔になりません

 

ほんと簡単に取り外しができるので、タブレットとして使うときはこのカバー、キーボード使ってノートPCライクに使いたいときはSmart Keyboardというように使い分けようと思ってます。
(部屋着と外出着みたいな感じです?)

ちなみに、今はSmart Keyboardがないので、以前に買ったBluetoothキーボードを使ってます。


カバーを折り曲げてスタンドにすることもできるので、キーボードがあればノートPCライクに使うことができます。


側面はこんな感じ。スタンドになった部分も磁石でくっついているので安定感ばっちりです。

 

家で使う分にはこれで十分なんですが、やはり持ち運ぶ際、キーボードを別途持たないといけないというのが不便なので、Smart Keyboardは欲しいですね。。。
でもしばらくはこのスタイルでいこうと思ってます。

Apple Pencil

これも欲しかったんですが、在庫がなくて買えませんでした(´・ω・`)
第1世代のは売ってたんですが、第2世代は全滅でした。。。
Apple Pencilがあれば手書きのメモとしても使えますし、PDFに直接書き込むこともでき、絵を書いたり、写真の編集を直接的にすることもできるのでiPad Proを使うのであれば必需品かなと考えてます。
また買えたら使い心地など書こうかなとは思ってます。

 

iPad Pro本体について

これに関してはすごい!の一言です。
以前、iPhoneXsを触ったことがあるんですが、操作感は同じですね。
でもあのスワイプ操作は新鮮で楽しいです。

動作の快適さ

新しくこのiPad Proを買うまではiPadの第4世代を使ってましたが、それに比べると当たり前ですが、画面の綺麗さ、動作の快適さが全然違います!
何をするにしてもストレスなしでヌルヌル動きます!

スピーカーがすごい

動作だけでなく、スピーカーの音質もすごくよくなってます。
今まで音ゲーはiPadでプレイしてたので、新しいiPad Proに移行してプレイしてみたんですが、音の違いにびっくりして思わず笑ってしまいましたw
音ゲーなのに低音がしっかりしてる!?って感じです(笑
(ちなみに、私はそこまで音に詳しかったり拘ったりしてない人ですが、それでもすぐわかるくらいにはよくなってます。)

もちろん音ゲーだけでなく、普通に音楽を再生してもすごくいいです!
ギターなど楽器の音がしっかりと聴こえて、ちゃんとしたスピーカーで聴いてる気分になります。
これが機器本体付属のスピーカーってほんとすごすぎです!

11インチとは思えない画面の大きさ

ホームボタンがなくなり、画面がフレームギリギリまであるおかげで11インチでも画面が大きく見えます。そのため普通の11インチよりも体感大きく感じます。
そのため、ノートPCとして活用するのは全然ありだと思いましたね。
下手なノートPCよりも画面が綺麗で動作も快適、持ち運びも便利で画面も大きい、こう考えると外で使うためにノートPC買うよりもこっち買った方がいいですよね。

今まで外で使うためにノートPCや2 in 1タブレットを何台か買ってきましたが、もうこのiPad Proがあればこれらの使い道がなくなってしまいます(^_^;)
最初からこっち買っておけばよかったと後悔してます。。。

活用方法について

キーボードがあれば思った以上に快適だったので、ブログはiPad Proで書こうかと思ってます。 Apple Pencilがあれば絵を描いたり画像編集ができたりするので、便利そうかなと。
あと、これを期にアイコンを自分で描いたりできたらいいなーと。
今のアイコンなどの素材は全部フリー素材を使ってるので、そのあたりオリジナリティ出したいですね。

あとやりたいことと言えば、スマホとPCとの連携ですね。
Appleと言えばiCloudですが、私が使ってるのはAndroidなので写真のやり取りが少し面倒です(^_^;)
なので、そこはVPSなどでファイルサーバを自作してうまく連携しようかなと考えてます。

アプリを入れればSSH接続もできるので、サーバさえあればプログラミングもすることができます。 ここで以前作った環境が役立ちそうです。

あわせて読みたい
仮想サーバ上のファイルをWindows上のVS Codeで編集する VirtualBoxにインストールしたCentOS上にあるファイルを編集するとき、端末からSSH接続してvi等で編集するのが一般的です。しかし、Visual Studio Codeを使えば、端末を使わず直接ファイルの編集をすることができます。Visual Studio Codeでサーバ上のファイルを編集するための設定方法について説明します。
あわせて読みたい
【VirtualBox】Windows上でCentOSを快適に動かす方法 Linux環境が使いたいとき、VirtualBoxを使えばWindows上に簡単に環境を構築することができます。しかし、普通にインストールして使用すると起動に時間がかかりますし、どうしても処理が重くなってしまいます。どうすればVirtualBox上のOSを快適に使うことができるかをご説明します。

 

最後に

今このブログはレンタルサーバで運用してますが、今回iPad Proを買ったことでますますVPSに移行したいという思いが強くなってきました。
VPSの方が自由度が高いですし、外出先からもいろいろいじれますしねw
それくらいこのiPad Proが快適です!
まだ買ったばかりなので悪い点が出てきませんが、またそういう面についても今後気づきがあれば書きたいなと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次